英語から日本語などの翻訳をGoogleスプレッドシートで出来たら便利だなと思ったことはないでしょうか。
実は、Googleスプレッドシートには、Google翻訳の機能を利用できる関数があります。
本記事では、GoogleスプレッドシートでGoogle翻訳の機能を利用する方法をご紹介します。
Googleスプレッドシートで英語から日本語等の翻訳をしたい方には、必見のテクニックになります。
GoogleスプレッドシートでGoogle翻訳を利用する関数
GoogleスプレッドシートでGoogle翻訳の機能を利用する関数は、GOOGLETRANSLATE関数です。
使い方はシンプルで、下記のように記述します。
GoogleスプレッドシートでGoogle翻訳を利用するGOOGLETRANSLATE関数の使い方
実際に、GOOGLETRANSLATE関数を使って、Googleスプレッドシートで翻訳機能を利用した例が下記になります。
上記の例では、日本語の各フレーズをGoogle翻訳で英語、中国語、韓国語、フランス語、ドイツ語、スペイン語に翻訳しています。
GOOGLETRANSLATE関数の使い方は、非常にシンプルで、ソース言語とターゲット言語の言語コードを指定するだけです。
代表的な言語の言語コードは下記になります。
下記以外の言語を翻訳する際には、コチラで言語コードを参照ください。
- 日本語:ja
- 英語:en
- 中国語:zh
- 韓国語:ko
- フランス語:fr
- ドイツ語:de
- スペイン語:es
GoogleスプレッドシートでGoogle翻訳を利用する方法まとめ
本記事では、GoogleスプレッドシートでGoogle翻訳を利用する方法についてご紹介しました。
Googleスプレッドシートで英語を扱う際には、非常に便利な機能になります。
Googleスプレッドシート英語を扱う頻度の高い方は、マスターしておきましょう。
本サイトでは、本記事の他にもGoogleスプレッドシートに関する便利知識、作業を効率化するテクニックをご紹介しています。
以下にGoogleスプレッドシート関連の記事をまとめておりますので、Googleスプレッドシートの作業効率化に興味のある方は、合わせて参照ください。
コメントを書く