

『敵の足音がよく聞こえずに、気づいたら敵から打たれて、やられてしまった。。』
Apexをプレイしているプレイヤーであれば、誰しもこういう経験があるのではないでしょうか。
Apex等のFPSゲームでは、視覚情報から敵の位置や常用を把握することも大切ですが、足音や銃声等の聴覚情報から敵の位置を把握することも非常に大切です。
本記事では、Apexで足音を聞きやすくする設定や方法をご紹介します。
本記事でご紹介する各種設定や方法を利用するだけで、敵の足音が本当に良く聞こえるようになります。
筆者の主観ですが、パーティでVCをしながらプレイしていると、味方よりも先に足音に気がつくことが圧倒的に多くなります。
筆者も本記事でご紹介する設定を利用しながら、Apexをプレイしており、下記のように取得難易度の高いバッチを取得出来ているので、本当にオススメの情報です。
本記事の主題からは逸れますが、試験的に無料コーチング企画を実施します。
無料コーチングをご希望の方は、上記のTwitter アカウントをフォローの上、DMで下記の情報を送ってください。
- 現在のランク
- 普段使っているレジェンド
- コーチングして欲しい内容
無料コーチング企画当選者は、いただいたDMの中から、抽選のタイミングでフォローいただけている方を無作為に抽選します。
普段プレマス帯で戦っているような方には、教えられることがほとんど無い気がするので、今回のコーチング企画からは対象外とします。
Apexで足音を聞こえやすくする設定
早速ですが、本題のApexで足音を聞こえやすくする設定について、ご紹介していきます。
Apexで足音を聞こえやすくする設定や方法は、基本的に下記のいずれかのアプローチになります。
- Apex内の設定で、足音を聞こえやすくする
- PS4, PS5の設定で足音を聞こえやすくする
- VCの設定で足音を聞こえやすくする
- ヘッドホンやイヤホンで足音を聞こえやすくする
- ミックスアンプの設定で足音を聞こえやすくする
それぞれのApexで足音を聞こえやすくする設定について、以下で詳しくご説明していきます。
Apex内の設定で足音を聞こえやすくする
まずは、Apex内の設定で、足音を聞こえやすくする設定のご紹介です。
Apex内の設定で、足音に関する設定は、『オーディオ』タブの『マスターボリューム』と『効果音の音量』、『会話の音量』です。
各種音量の設定項目と調整される音量、及び推奨設定値は下記の通りになります。
設定項目 | 調整される音量 |
マスターボリューム | 全ての音量のマスターボリューム。このボリュームを大きくすると、下記4つの全ての音量が大きくなる。そのため、足音を大きくするためには、100%に設定すべき項目。 |
効果音の音量 | 足音や銃声等の効果音の設定項目。足音のボリュームのため、絶対に100%に設定すべき項目。 |
会話の音量 | ピンを指した際のパーティメンバーのボイスの音量。足音とは関係ないが、聞こえないと不便なので、足音を邪魔しない小さい値に設定すべき項目。 |
BGMの音量 | ロビー外のBGMの音量。戦闘中にBGMがなるわけではないので、いくつでも良い。 |
ロビーBGMの音量 | ロビー内のBGMの音量。足音とは関係のない項目の為、いくつでも良い。 |
マスターボリューム・効果音の音量は100%、会話の音量は小さい値にするのがオススメの設定です。
誰でも出来るApex内の設定なので、推奨設定通りに設定することをオススメします。
PS4, PS5内の設定でApexの足音を聞こえやすくする
次は、PS4, PS5の設定で、Apexの足音を聞こえやすくする設定のご紹介です。
この設定項目は、PS4, PS5限定の設定項目になりますので、その他のハードをご利用の方は、次の項目の説明まで飛ばしてください。
PS4, PS5の設定で、Apexの足音を聞こえやすくする設定は、『音声コントロール(ヘッドホン)』と『音声フォーマット』の2つになります。
それぞれの項目が何を表すのか、どこから設定を変更するのかについて、順にご説明していきます。
音声コントロールの設定でApexの足音を聞こえやすくする
まずは、『音声コントロール(ヘッドホン)』からご説明していきます。
設定を変更されたことのある方も多いかと思いますが、『音声コントロール(ヘッドホン)』は、PS4, PS5側の出力音量の設定項目です。
『設定』、『周辺機器』、『オーディオ機器』と移動することで、『音声コントロール(ヘッドホン)』の設定に移動することが出来ます。
『音声コントロール(ヘッドホン)』の音量を大きくすることで、Apex内のマスターボリューム同様にゲームの音量を全体的に大きくすることが出来ます。
最大にすると、少し音量が大きすぎるかも知れませんが、足音が聞こえづらいようであれば、『音声コントロール(ヘッドホン)』の音量を大きくすることをオススメします。
後ほどご説明するミックスアンプを利用されている方は、こちらの設定項目でボリュームを調整出来ないようになっている可能性があります。
ただし、ミックスアンプを利用されている場合は、ミックスアンプ側でボリュームの調整が可能かと思いますので、そちらで調整ください。
音声フォーマットの設定でApexの足音を聞こえやすくする
次は、『音声フォーマット』についてご説明していきます。
こちらの設定項目は、あまりいじったことがない方もいらっしゃるかもしれませんが、『音声フォーマット』は、PS4, PS5から出力する音声のフォーマットの設定項目です。
ざっくりと説明すると、どういった形式で音声情報をヘッドホンに出力するかという設定項目になります。
『設定』、『サウンドとスクリーン』、『音声出力設定』と移動することで、『音声フォーマット』の設定に移動することが出来ます。
『音声フォーマット』の設定は、利用しているヘッドホンやアンプの種類によって推奨の設定項目が変わります。
2.1chのヘッドホンを利用している方は、音声情報の圧縮が内Linear PCMを設定してください。
一方で、5.1chのヘッドホンを利用していたり、ミックスアンプを利用されている方は、ビットストリームの設定がオススメです。
ビットストリームのDolbyとするか、DTSとするかは利用しているヘッドホンやミックスアンプによりますので、利用機器に合わせて、設定を変更してください。
VCの設定でApexの足音を聞こえやすくする
次は、VCの設定で、足音を聞こえやすくする設定のご紹介です。
当然ですが、VCを利用しながら、ゲームをプレイする場合、VCの音量が大きすぎては、Apex内の敵の足音は聞こえづらくなります。
VCの音量が大きすぎて、敵の足音が聞こえないという方は、PS4, PS5でパーティを組んだ状態で、パーティの画面から、『パーティー設定』を開き、
『パーティー設定』にて、『音声ミックスを調節する』を選択し、
『パーティー以外の音声』を大きくするようにノズルを調整してください。
ヘッドホンやイヤホンでApexの足音を聞こえやすくする
次は、設定ではありませんが、ヘッドホンやイヤホンでApexの足音を聞こえやすくする方法のご紹介です。
これまでにご紹介したApexの足音を聞こえやすくする方法は、全て無料で出来るものでしたが、ここからは機器の購入等、お金のかかる方法になります。
お金のかかる方法になりますが、以降でご説明する内容は、Apexの足音を大幅に改善してくれるため、試す価値は大いにあります。
Apexの足音を聞こえやすくする方法の一つが、ゲーミングヘッドホンやゲーミングイヤホンです。
ヘッドホンや、イヤホンを普段から利用されている方なら分かるかと思いますが、一口にヘッドホン・イヤホンと言っても、そのヘッドホンやイヤホンによって音質はかなり変わります。
中でも、ゲーミングヘッドホンやイヤホンは、ゲームの音が聞こえやすくなるように設計されたヘッドホン、イヤホンです。
細かく語りだすと、切りがないので、ここではオススメのゲーミングヘッドホンのご紹介に留めますが、実際に使用するとApexの足音が大幅に聞こえやすくなるのは間違いないです。
そんなオススメのゲーミングヘッドホンの代表が、下記のSennheiserのGSP600です。
ゲーム配信者などでも使用している方が多数いるゲーミングヘッドホンで、様々なメディアでもおすすめされています。
本記事投稿時点のAmazonでの価格になりますが、約18,000円で若干値段ははりますが、その価値のある商品かと思います。
予算不足で、SennheiserのGSP600は手が出せないけど、ゲーミングヘッドホンが欲しいという方にオススメのゲーミングヘッドホンが、下記のRazerのKrakenです。
本記事投稿時点のAmazonで、約6,500円とかなりお安くなりますが、それでもゲーミングヘッドホンとしての性能は良いコスパの良いゲーミングヘッドホンになります。
ミックスアンプの設定でApexの足音を聞こえやすくする
最後は、ミックスアンプの設定によりApexの足音を聞こえやすくする方法のご紹介です。
こちらもゲーミングヘッドホン同様にお金のかかるApexの足音を聞こえやすくする方法になりますが、圧倒的にApexの足音が良く聞こえるようになります。
ミックスアンプについて、あまり知らない方もいるかと思いますので、ざっくり概要をご説明するとミックスアンプは、下記のような機能を提供する機器です。
- ボイスチャット、ゲーム音声のボリュームを増幅する機能
- ボイスチャットとゲーム音声の音量のバランスを調整する機能
- ゲーム音声の特定の音(足音等)を強調する機能
どの機能も便利な機能ですが、3つ目の機能が、Apexの足音を聞こえやすくする上で、非常に便利な機能です。
Youtubeなどの動画で紹介されることも多いミックスアンプですが、有名配信者やプロゲーマーも利用するような上位プレイヤー御用達の機器になります。
実際にミックスアンプの設定で、Apexの足音を聞こえやすくすると、離れた地点の敵の足音が聞こえるようになったり、画面に映らないほど離れた地点の銃声が聞こえたりするようになります。
実際に、筆者の私が使っていても、敵より先に足音に気づいて、有利な状態で敵と接敵出来るシーンが大幅に増えたと実感出来ています。
筆者は、有名配信者やプロゲーマーにも多く愛用されている、以下の『Astro Mixamp PRO TR』というミックスアンプを使用しています。
下記の記事では、この『Astro Mixamp PRO TR』というミックスアンプについて、詳しく解説していますので、Apexで敵の足音を聞き分けて、強くなりたいという方は、合わせて参照されることをオススメします。
また、『Astro Mixamp PRO TR』というミックスアンプで、敵の足音を聞こえやすくする具体的な設定方法が知りたい方は、こちらの記事で詳しく解説しています。
Apexで足音を聞こえやすくする設定まとめ
本記事では、Astro Mixamp PRO TRのミックスアンプのオススメのイコライザー設定についてご紹介しました。
本記事後半でもご紹介しましたが、ゲーミングヘッドホンやミックスアンプを使うと、Apexの敵の足音はかなり聞こえやすくなります。
Apexで強くなりたい方は、購入することを本当におすすめします。
「もう少し詳しく知りたい!」、「こういう情報も解説して欲しい!」等あれば、下記のTwitter 宛にご連絡ください。
新規記事投稿時には、Twitter 上で通知しますので、追加情報が気になる方は、フォローお願いします。
本ブログでは、本記事の他にもApexに関する情報をたくさん発信しています。
下記の記事では、パッドプレイヤー向けに、オススメの感度調整のやり方を解説しています。
感度はApexの実力に大きく影響する要素なため、これまで適当に感度を設定していたというパッドプレイヤー方は、ぜひこの機会に合わせて参照ください。
下記の記事では、プラチナ帯で沼っている人向けに、立ち回りやファイトのコツを紹介しています。
ソロでも盛れるようなポイントを解説していますので、ダイヤに到達できずに悩んでいるという方は、是非合わせて参照ください。
本サイトでは、本記事の他にもApexで上達するためのテクニックや、PS4やPS5、Switch等のゲームやYoutube等での配信に関する便利知識をご紹介しています。
以下に関連の記事をまとめておりますので、興味のある方は、合わせて参照することをおすすめします。
コメントを書く