

Apexをプレイしていると、どのレジェンドがピック率が高くて強いのか気になるのではないでしょうか。
本記事では、シーズン8終了時点~シーズン11の現時点までの各シーズンのレジェンドのピック率をまとめてご紹介します。
ピック率の高い人気のレジェンドを把握して、強くなりましょう!
【Apex】シーズン11のピック率一位はオクタン
シーズン11は、本記事執筆時点になりますので、途中経過のピック率になります。
ピック率1位は圧倒的機動力のオクタン 12.4%
シーズン11のピック率1位のレジェンドは、皆さん大好きオクタンでした。
圧倒的機動力で、プレイしていて爽快感がありますよね。
ジャンプパットや促進剤は、漁夫にも逃げにも移動にも便利なスキルで、使い勝手も良いため、ピック率1位なのも納得です。
僅差でピック率2位のレイス 12.3%
シーズン11のピック率2位のレジェンドは、レイスでした。
シーズン11で出たマップ、ストームポイントは、マップが広いゆえにポータルを使いこなすのが難しいため、ピック率2位は意外でした。
本当に僅差の為、シーズン11終了時点では、ピック率がひっくり返っている可能性もありますね。
ピック率3位は新マップに適したパスファインダー 9.3%
シーズン11のピック率3位のレジェンドは、パスファインダーでした。
ピック率1位のオクタン同様、こちらも機動力が魅力のレジェンドです。
ストームポイントは、徒歩キャラでは高所を取るのが難しいポイントが沢山あるため、ピック率上昇につながったのだと思われます。
ピック率4位以降のレジェンド
ピック率4位以下のレジェンドは下記のとおりです。
シーズン11開始当初は、アッシュのピック率が高かったですが、徐々に落ちていきましたね。
- 4位 ブラッドハウンド 9.2%
- 5位 ヴァルキリー 7.5%
- 6位 アッシュ 6.3%
- 7位 バンガロール 5.0%
- 8位 ライフライン 4.9%
- 9位 ホライゾン 4.4%
- 10位 ローバ 4.2%
- 11位 コースティクス 4.0%
- 12位 ヒューズ 3.6%
- 13位 ジブラルタル 3.5%
- 14位 ミラージュ 3.1%
- 15位 ワットソン 2.8%
- 16位 レヴナント 2.2%
- 17位 シア 2.1%
- 18位 ランパート 1.7%
- 19位 クリプト 1.7%
参考:https://apexlegendsstatus.com/game-stats/legends-pick-rates
【Apex】シーズン10終了時点のレジェンドのピック率
シーズン10のピック率は、シーズン10終了時点のピック率になります。
安定のピック率1位オクタン 14.7%
シーズン10のピック率1位のレジェンドは、シーズン11同様オクタンでした。
機動力の高いオクタンは、どのマップでもピック率が高いですね。
ソロでやるときはオクタンがあいていればオクタンをピックするという方も多いかと思います。
シーズン11に引き続きピック率2位はレイス 11.4%
シーズン10のピック率2位のレジェンドも、レイスでした。
ポータルも虚空もどちらも戦闘で非常に役立つスキルなため、高ピック率なのも納得です。
戦闘に直接敵に役立つスキルを持つレジェンドは、安定してピック率が高いですね。
ピック率3位は索敵性能抜群のブラッドハウンド 10.1%
シーズン10のピック率3位のレジェンドは、ブラッドハウンドでした。
ブラッドハウンドの索敵能力は抜群に強力なため、高ピック率も納得です。
ブラッドハウンドがいるとパーティの安定性が増しますね。
ピック率4位以降のレジェンド
ピック率4位以下のレジェンドは下記のとおりです。
シーズン10開始当初は、シーズン11同様新キャラのシアのピック率が高かったですが、徐々に落ちていきましたね。
- 4位 パスファインダー 9.1%
- 5位 ヴァルキリー 6.8%
- 6位 ライフライン 6.6%
- 7位 ローバ 5.6%
- 8位 バンガロール 5.1%
- 9位 ホライゾン 4.5%
- 10位 コースティクス 4.2%
- 11位 ヒューズ 3.6%
- 12位 ミラージュ 3.3%
- 13位 シア 3.1%
- 14位 ジブラルタル 3.1%
- 15位 レヴナント 2.8%
- 16位 ワットソン 2.3%
- 17位 ランパート 2.0%
- 18位 クリプト 1.5%
参考:https://apexlegendsstatus.com/game-stats/legends-pick-rates
【Apex】シーズン9終了時点のレジェンドのピック率
シーズン9のピック率は、シーズン9終了時点のピック率になります。
圧倒的ピック率1位のオクタン 17.2%
シーズン9のピック率1位のレジェンドは、またもオクタンでした。
オクタンの独壇場ですね。
シーズン8でジャンプパットの仕様が変更されて以来、徐々にオクタンのピック率が上がったのを覚えています。
3シーズン続いてピック率2位はレイス 12.6%
シーズン9のピック率2位のレジェンドは、これまたレイスでした。
小柄が削除され、シーズン8のときと比べて、前線に出ていても溶けなくなったのを覚えています。
ピック率2位は納得の結果です。
安定してピック率3位の高いブラッドハウンド 10.1%
シーズン10のピック率3位のレジェンドは、ブラッドハウンドでした。
ブラッドハウンドも安定してピック率上位に食い込んで来ますね。
特になれない新マップ等だと、ブラッドハウンドのありがたみが非常によくわかります。
ピック率4位以降のレジェンド
ピック率4位以下のレジェンドは下記のとおりです。
ヴァルキリーはシーズン開始ピック率トップ、シーズン終了時点でも上位に食い込んでました。
- 4位 パスファインダー 9.0%
- 5位 ライフライン 8.0%
- 6位 バンガロール 6.6%
- 7位 ヴァルキリー 6.1%
- 8位 ローバ 4.5%
- 9位 レヴナント 4.0%
- 10位 ミラージュ 3.8%
- 11位 ホライゾン 3.7%
- 12位 ジブラルタル 3.3%
- 13位 コースティクス 3.0%
- 14位 ヒューズ 2.8%
- 15位 ワットソン 2.0%
- 16位 ランパート 1.8%
- 17位 クリプト 1.8%
参考:https://apexlegendsstatus.com/game-stats/legends-pick-rates
【Apex】シーズン8全体のレジェンドのピック率
懐かしのピック率1位のホライズン 10.1%
シーズン8のピック率1位のレジェンドは、弱体化前全盛期のホライゾンでした。
シーズン8時点のホライゾンは、グラビティリフトの上昇速度が早く、さらに頂点での対空時間も長く、加えて、クールタイムも短かった為、ピック率1位も納得です。
上下の機動力が高く、プレイしていて楽しいレジェンドでした。
僅差でピック率2位はレイス 9.6%
太ってヒットボックスが大きくなってしまったレイスは、シーズン8では、ピック率2位でした。
ヒットボックスが大きくなる前のシーズン7と比べて、前線に出ていてよく溶けるようになった記憶があります。
弱体化がはいると、ピック率は下がってしまいますね。
万年ピック率3位のブラッドハウンド 9.1%
シーズン8のピック率3位のレジェンドは、ブラッドハウンドでした。
万年ピック率3位、されどピック率3位です。
ブラッドハウンドは強いレジェンドです。
ピック率4位以降のレジェンド
ピック率4位以下のレジェンドは下記のとおりです。
今は高ピック率のオクタンも、シーズン8時点ではそこまでピック率も高くありませんでした。
- 4位 パスファインダー 8.6%
- 5位 ライフライン 8.4%
- 6位 オクタン 7.6%
- 7位 バンガロール 7.2%
- 8位 ジブラルタル 6.7%
- 9位 ヒューズ 6.5%
- 10位 レヴナント 5.7%
- 11位 ミラージュ 5.2%
- 12位 コースティクス 4.6%
- 13位 ローバ 4.6%
- 14位 クリプト 4.3%
- 15位 ワットソン 4.0%
- 16位 ランパート 2.5%
参考:https://www.powned.it/apex-legends-news/apex-legends-71/
【Apex】最新ピック率まとめてみました【シーズン8~11】
本記事では、Astro Mixamp PRO TRのミックスアンプのオススメのイコライザー設定についてご紹介しました。
本サイトでは、本記事の他にもApexに関する便利情報や上達方法についてたくさんご紹介しています。
下記記事では、Apex初心者の方向けに、解放すべきおすすめのキャラについてご紹介しています。
開放するキャラに迷っている方には、かなり参考になる記事になっていますので、まだ全キャラ解放出来ていない方にはオススメの記事になります。
本サイトでは、本記事の他にもApexで上達するためのテクニックや、PS4やPS5、Switch等のゲームやYoutube等での配信に関する便利知識をご紹介しています。
以下に関連の記事をまとめておりますので、興味のある方は、合わせて参照することをおすすめします。
コメントを書く